| 平成30年 | |
|---|---|
| 平成29年 | ※平成30年開催予定:組合イベント(ヘアーショー/ダンス/ミュージックイベント)仮 【Sasebo association Hair & Dance & Music Festival】 総合プロデューサー 就任 (石見屋) | 
| 平成28年 | ※組合イベント MINXトレンドセミナー(アルカスサセボ) 総合プロデュース兼 司会進行兼務 (石見屋) ※組合イベント全般 (総会/新年会)など 計画表作成/司会業兼務(石見屋) | 
| 平成27年 | ※組合イベント 島瀬公園にてチャリティーカットイベント内の島瀬公園ステージ イベントヘアーショー総合プロデュース(石見屋) | 
| 平成26年 | ※3年ぶりに今度はreposo.とiwamiya両店スタッフ全員で東京(原宿、青山中心に 研修旅行 ※長崎県美容業生活衛生同業組合 佐世保支部 (美容組合) 役員就任 (石見屋) 平成25年 : 平戸店(店長平野の独立退社の為、店長を井手が就任 チーフ 井上就任 | 
| 平成23年 | ※JHCA(ヘアカラー協会) 長崎県支部長(佐世保初)に就任。 ※reposo.スタッフ全員で東京(原宿、青山中心)に研修旅行。 ※遅まきながらパルッキー(美容機材)導入。 ※平戸店の改装、拡張工事の内装デザインを手掛け 11/1グランドオープン!。 ※12/1reposo.9周年! | 
| 平成22年 | ※開店以来、初のスタッフ全員が技術者となり、スタイリスト集団に! 「感謝」(石見屋) ※一年間の功績をPVとしてDVD作成 社員中心に親御さんや関係者方々にreposo.の一年間の 歩みを配布。 ※JHCA(ヘアカラー協会)長崎支部 副支部長就任 佐世保エリアのカラー講習勉強会を運営しディーラーの ダリア様のご協力のもと、記録的な動員に成功。 ※佐世保の夏のイベント「海上綱引き大会」実行委員長を 務め、貴重な経験をさせて頂きました。 | 
| 平成21年 | ※地域への恩返しという気持ちを込めて、全社員で施設へ2カ月に1回はボランティア出張カットを始める。 ※ブライダルを本格的に導入 ※ブライダルを中心に2階を撮影スタジオにも使えるように 機材などを導入。 | 
| 平成20年 | ※念願の一階とつなぐ吹き抜けを設け、2階を拡張オープン!! (成人式や大学の卒業式などの着付けルームを新しく完備し フェイシャル、ヘッドスパなどのメニューを導入) | 
| 平成15年 | ※経験豊かな男性スタッフが新しく仲間入り、ドライカットを伝授、習得していくうちに、当時はまだドライカットは地元では多くはなくブランド化していく 。 ※毎年12月1日はサロンのオープン記念として、たくさんのお客様をご招待して、その年々によっては、サロンにてミュージシャンやジャンべ、ベリーダンスの方々にイベントをして頂き、盛大なシャンパンパーティを開催「ご協力して頂いたみなさま、本当にありがとうございました。」(石見屋) | 
| 平成14年 | ※東京のあらゆるカフェやサロン等を見て回り、建築家の方と相談しながらコンセプトと共に内装を考え構築し、 バタバタではありましたがreposo.グランドオープン!! (12/1) ※当初、2名の女性アシスタントを含めて計3名でスタートし、たくさんのお客様に来ていただき、人手が全く足りず、過酷な時期も… | 
| 平成14年10月 | ※代表 石見屋 十(イワミヤ ミツル)が原宿・青山等で 約10年修業をし、ドライカットを学び習得しながら、 雑誌撮影やテレビの某番組の変身コーナー等の仕事も 経験し、佐世保へ帰郷。 
 | 

