































月日が経つのは早いもので
もう10月が終わろうとしてます
もう年末だな・・と心がざわつき始めた今日この頃ですが
11月が始まってすぐ県立大学の学園祭(鵬祭)が開催されます
色んな学生さんが来て頂いておりますので
今年の学際は?
などとお伺いしたりお話をさせて頂く事が増えたのですが
今年のゲストは・・
お笑い芸人のこの方々だそうです


昨年はブレイク中のみやぞんが来て、今回もなかなかの有名どころ
最近の鵬祭は豪華ゲストが続いてます
昨年も一般のお客様が沢山来て頂いたと伺いましたので
今年も盛り上がったらいいなと思います
ただ・・
色んな学生さんとお話をしていると
意外とみんながみんな学際に参加して楽しんでるわけではない
という
現実に毎年驚かされます
バイトなどの場合はしょうがないとしたとしても
家で寝てた・・とか別に行かないし・・みたいな学生さんも多くて
そっか・・と・・
私は高卒で東京で働きながら、専門学校にも通い
一番遊びたい年頃の2年間はほぼ休みがない地獄のような日々で
学校を2年で卒業してやっと生活自体も落ち着いたのですが・・
同郷の友達が東京の大学でキャンパスライフを
思いっきり楽しんでいる姿を目の当たりにしてきたので
(ずっと羨ましいと思いながら下積み生活(修行)をしてました・・
)
なんで学際に出ないのか、なんでキャンパスライフ(笑)を楽しまないのか
と思ったりもしましたが
やはり時代の違いなのですかね・・
一度大学生をしてみたかった・・
一番下積み生活がつらかった18~21歳
でもそこで、厳しく指導して頂いた先輩方には
すごく感謝してます

